事業内容

新しい時代に新しい価値観を。

Entertainment 01

MIKO-DOLL

MIKO-DOLL
プロデュー

活力を失いつつある日本をもう一度、日の当たる国へ。
このMIKO-DOLLは単純なアイドル企画ではありません。
活力を失いつつある日本をもう一度、日の当たる国へすることをコンセプトに
海外をみて回った私冨田と、海外で日本情報を伝えているJAPOが、海外から
見た日本に対する答えがここにあります。

このMIKO-DOLLを通じて日本の良さを世界へ、そして日本国内で再認識させていく。廃れいく日本の伝統文化を守るため、巫女だけでなく、日本舞踊や殺陣のスペシャリストも参加しています。全てホンモノへのこだわり。現役神主であり巫女育成事業を手掛ける桃山氏、殺陣師、日舞師範などの伝統文化を守る人たちと、現代の音楽やダンスで活躍する方達。伝統文化と現代文化の融合を行いつつ、伝統文化として守るべき芯は守り続ける。伝統文化を守りきれるか、消えゆくかは、今の私たち世代にかかっています。

Professionals

MIKO-DOLLを支える
プロフェッショナル達

チーフプロデューサー

冨田麻友

プロフィール »
Chief Producer
冨田麻友
15歳でAKB48の5期研究生オーディションに合格して以来、芸能活動を開始。
18歳でブロードウェイにてダンスレッスンを受けるために単身NYブルックリンへ移り、そこから3ヵ国に住み、約13ヵ国以上の国を訪問。
帰国後、CAを目指すも新型コロナウイルスの影響により断念せざるを得ない状況になったことや、実家の農業を承継することになったことがきっかけで、英会話を知人に教えることや実家の農業を手伝うというところから小さくBEYOULIFEの事業をスタート。
英・芸・農という3つのジャンルを組み合わせ事業を展開中。
2019ミスアースジャパン香川代表
2017ミスユニバースジャパン香川大会準グランプリ
英語圏のみならず、様々なバックグラウンドの地域で滞在した経験があるため、バランスのとれたコミュニケーションが得意。
現在は新日メディアJAPOのアンバサダーを務めるなど国内にとどまらず海外にも活動の幅を広げている。
今回初の国際アイドルプロデュースとなる。
閉じる
神学担当

桃山きよ志

プロフィール »
Producer
桃山きよ志(神学担当)
大阪生まれ、神道家の家に生まれる(宮中祭祀を司っていた白川家の免除をもつ神道家の家系)。
1999年、若くして7代目を継承。
5年間の修行を経て、2004年、宗旨宗派を問わない「願いの宮」を開宮。
悩みごとを聞いてくれる神社として、関西のみならず、国内外からも多くの参拝者からの支持を得、雑誌やテレビ等、メディアにも多数取り上げられるようになる。
2013年、株式会社桃山社中、神式セレモニーコンサルタントに就任。
冠婚葬祭のみならず、モラルの向上のために「神棚の普及」活動に力を注いでいる。
コロナ前までは、ラジオ大阪でパーソナリティも務める。
2020年、3月、コロナ禍に入り、巫女さんスクールつむぎを立ち上げる。
1年間で、大阪校、東京校、横浜校と開校。
2021年、京都校、北海道校、沖縄校、岡山校、福岡校、名古屋校と開校準備に入り、4月には、社団法人を設立予定。
日本から始まり、世界中にスクールを展開していくことを計画している。
閉じる
振り付け担当

NATSUMI KANBARA

プロフィール »
Producer
NATSUMI KANBARA(振り付け担当)
<実績>
M!lk 「好きだって言えない」
虹のコンキスタドールヘボガ!(黄組)「4文字のメロディー」
「B.U.S.U」EBiDAN&39KiDS 星男祭2017
BATTLE BOYS 東京選抜「キミノトリコ」「grab a chance」
BATTLE BOYS 6th 「Honest」「カチカク」
矢野妃菜喜「泣き虫」めざましテレビYouTubeチャンネル永島優美の元気がでる
ラストダンス
[ 振付アシスタント]
タカラトミーsteppy アキシブproject 「真夜中すぎのシンデレラ」「永遠ホワイティース」
超十代オープニングSUPER☆GIRLS ユニット「Don’t stop music」水曜歌謡祭UTAGE!
F6(おそ松さん)Live tour 「satisfaction」
[ その他アシスタント] jammy 舞台「おそ松さん
」 BE×DUNK FU NKTION6ch Girlsawrd 「ZQN」
超特急「Spring hall tour」「Christmas Live fantasylovetrain?君のもとまでつながるRail?」
SUPER☆GIRLS、春tour ももいろクローバーZ 「桃神祭」
閉じる
所作、日舞担当

志伝飛龍

プロフィール »
Producer
志伝飛龍(所作、日舞担当)
東京を中心に舞台・映像で活動を始め、世界を駆け巡る。
日本の伝統芸能である殺陣を以て世界に渡り、和文化の価値を改めて認識したことで、その素晴らしさを伝えていきたいと願い、帰国後は舞台や映像の殺陣、振り付けの指導を行う。
2016年に殺陣パフォーマンスチーム:東京浅草剣舞会エッジを設立。和の心を多くの方々に伝え、幅広い層に日本伝統の素晴らしさをつたえるべく、グループとして活動2019年には殺陣流派:志伝流を立ち上げ現在東京本部/葛飾・千葉・静岡・栃木支部にて活動中。
2021年には日本舞踊若里流:名取・師範の免許を取得パフォーマー(殺陣・居合・剣術・日本舞踊・獅子舞・書道)、指導者(演舞振り付け・殺陣指導・舞踊指導)としてだけではなく、団体のプロデュース、企画、運営も行うなど、多彩に活動。
刀で縁を繋ぎ千年先まで志を伝えるこれからの時代を担うリーダー達に必要不可欠な人間力を磨き、武士道を通して国際社会の貢献に努めている。
閉じる
※「プロフィール」を押すと詳細が表示されます

Have a Big Dream

小さな力を集めて、
大きな夢を。

私たちは大手プロダクションではありませんし、大手企業でもありませんので、規模は小さめとなりますが、私たちにできる精一杯の気持ちを込めて、MIKO-DOLLを育て、日本の活性化につないでいきます。
世界を舞台に全力で活動する私たちにご支援いただけますと嬉しいです。
世界で、そして日本で、みなさまにMIKO-DOLLをご覧いただけるのを楽しみにしつつ精進して参りたいと思います。

冨田麻友

MIKO-DOLL

応援サイトはこちら

お仕事のご依頼などもコチラから
お問い合わせください